|
 |
毎月の管理作業 |
 |
|
|
|
|
屋内作業が一通り終了したら、次は屋外清掃です。 |
|
最初に前面道路の清掃を行ないます。 |
前面道路は所有している部分ではありませんが、 |
居住中のお家では家の前の掃除をすることは当たり前。 |
空き家が造成された大型団地内だったりすると、 |
道路清掃を怠るとかなり目立ってしまいます。 |
またお隣の奥さんがいつもきれいに掃除をする方だと、 |
放置されたお隣はかなり不快な存在だと思っているはずです。 |
|
 |
|
ここでいう掃除とはゴミ拾いや犬の糞の始末の他に、 |
春から秋にかけて行なう雑草取りと、秋以降に行なう落ち葉掃除を指します。 |
アスファルト部分だけではなく、U字溝の中も清掃しましょう。(ふたがない場合) |
|
 |
|
またブロック塀を乗り越えてお庭の木の枝が道路側にせり出している場合は、 |
それらも落としてしまいましょう。 |
|
角地の場合は両方の道路を清掃します。 |
|
住宅街では、日時を決めて居住者が定期的に集まり、 |
道路や公園の清掃を行なうことが一般的です。 |
空き家の所有者はそれに参加できないわけですから、 |
せめて空き家を訪問した時くらいは、道路の清掃を行なうようにしましょう。 |
|